こんにちは、「派遣リラコ」です。
このブログでは、FXのスワップ運用を活用して、少額からコツコツと資産を増やしていく私の実践記録をご紹介しています。
派遣で働く私でも、わずか3万円という少額からスタートできました。ポイントは「積立の継続」「低リスク運用」「スワップ収入の活用」です。
少しずつ通貨を増やしていくことで、日々のスワップポイントが将来の大きな資産へと変わっていく。このブログが、あなたの資産形成のヒントになればうれしいです。
スワップ運用とは?初心者でも始められるシンプルな投資法
スワップ運用とは、FX(外国為替証拠金取引)のなかで、高金利通貨を保有して金利差(スワップポイント)を毎日受け取る運用スタイルです。
たとえば、日本円のような低金利通貨で、トルコリラのような高金利通貨を買うことで、金利差によるスワップ収益を日々得られます。
最大の魅力は、相場の値動きに振り回されず、長期でじっくり資産を育てられるところ。日々の変動に一喜一憂せず、時間を味方にする投資法です。
たった3万円からでもスタート可能!私が始めた理由
「投資って、ある程度まとまった資金が必要なんじゃないの?」
そう思っていた私ですが、3万円からスワップ運用をスタートしました。理由はシンプルです。
-
大きなお金を動かすのが不安だった
-
小さく始めて投資に慣れたかった
-
日常生活に負担をかけずに続けたかった
まずは3万円で1万通貨を購入し、そこからは毎週2,000通貨ずつ積み立て。無理なく、でも確実に前に進むペースを自分で決めました。
投資を「習慣」にすることで、気負わず続けられるようになりました。
派遣リラコのスワップ運用ルール(2025年版)
3年間の運用計画に沿って、次のようなシンプルなルールで進めています:
-
スタート資金:3万円
-
初回購入:トルコリラ1万通貨
-
毎週の積立:2,000通貨ずつ
-
毎月15日の入金:基本は1万6,000円(水曜日が月に5回ある月は2万円)
-
※例:トルコリラ1通貨=約4円の場合、2,000通貨×4円=8,000円。その半分がレバレッジ2倍で必要な証拠金=4,000円/週 × 4週=1万6,000円
-
-
最大レバレッジ:2倍まで
-
目標金額:3年間で100万円以上(元本約61万2,000円+スワップ+為替差益)
ルールが明確だからこそ、迷いなく続けられます。毎週・毎月、淡々と積み立てることで、将来の資産が積み上がっていくのです。
スワップの仕組みと、着実にたまる「金利収入」
スワップ運用の魅力は、通貨を保有しているだけでスワップポイントが毎日入ってくること。
2025年5月現在、トルコリラを1万通貨保有していると、証券会社によりますが1日あたり約37円のスワップが得られます。
-
月換算:約1,100円
-
年換算:約13,500円
-
10万通貨なら年間13万5,000円!
ただし、為替の値動きによっては含み損が発生するリスクもあります。スワップ収益に安心せず、ポジションの管理とリスクヘッジはしっかり行う必要があります。
安定運用のカギは「低レバレッジ+積立継続」
スワップ運用でよくある失敗は「レバレッジのかけすぎ」。リターンが増える一方で、急な相場変動でロスカットされてしまうリスクも増します。
私は「最大レバレッジ2倍まで」と決め、余裕を持った資金管理を心がけています。
3万円の資金で1万通貨を保有する場合は、レバレッジは約1.33倍になります。
また、毎月入金することで証拠金が積み上がり、リスク耐性も強化されていきます。
「少額+積立+低レバレッジ」こそ、スワップ運用の黄金スタイルです。
ゴールは3年後に100万円以上!現実的な達成プラン
この運用では、以下のような形で資産を積み上げていきます:
-
初期資金:3万円
-
毎月の入金:基本1万6,000円(月に5週ある場合は2万円)
-
積立期間:36か月(3年)
-
元本の合計:約61万2,000円
さらに、週ごとに2,000通貨ずつ積み上げた場合、3年間で得られるスワップ収益は約63万4,000円になる見込みです。
これは、積立によって早期に保有した通貨ほど長くスワップを生み出すため、単純な「年間スワップ×年数」よりもはるかに大きくなります。
つまり、元本+スワップの合計は125万円近く。為替差益がなくても、100万円超えは十分に実現可能です。
これから始めたい方へ:続けることで見える世界
スワップ運用は、初心者にもやさしい投資スタイルです。
-
忙しい人でも無理なく続けられる
-
少額から始められる
-
時間をかけて資産を増やせる
最初の一歩は、誰にとっても不安です。でも、自分なりのルールを決めて、無理のない範囲で継続することで、未来は大きく変わります。
このブログでは、リアルな運用記録や気づきを発信しながら、同じように「資産を育てたい」と考える方々と歩んでいけたらと思っています。
一緒にコツコツ、未来の自分にタネをまきましょう!
コメント