購入実績の概要(2025年6月4日)
2025年6月4日(水)、トルコリラの6回目となる購入を実施しました。今回も前回までと同様に2,000通貨を新たに積み増し、累計で24,000通貨の保有となりました。毎週少しずつポジションを増やしていくこの積立スタイルは、長期的な安定運用を目指す上で着実に効果を発揮しています。
今回の購入により、スワップポイントや平均取得レート、実効レバレッジなど、複数の指標に動きがありましたので、以下に詳しくまとめていきます。
-
購入ポジション:2,000通貨
-
合計ポジション:24,000通貨
-
購入レート:3.671
-
平均レート:3.732
-
1万通貨あたりのスワップ:35円
-
今日のスワップ収益:385円(5日分)
-
累計スワップ:2,181円(ついに2,000円を突破し、着実な成長を実感)
-
実効レバレッジ:1.58倍
-
有効比率:1152.20%
ブログ記事:スワップ収益が2,000円突破!6回目の購入記録まとめ
こんにちは。今回は2025年6月4日に実施した
トルコリラ6回目の定期積立購入についてまとめていきます。
定期的な積立投資として
どのように進捗しているのかを整理し
今後の展望も踏まえて共有したいと思います。
購入レートと平均レートの変化
今回の購入レートは3.671と、前回よりやや低下した水準での取得となりました。
この結果、平均取得レートは3.732に下がり
全体としては買い増しによるコスト低下が確認できました。
このような地道な積み重ねによって
今後レートが上昇した際の利益確定がしやすくなります。
相場に過度な期待はせず
あくまでスワップ収益を主軸とした運用の中で
このような小さな変化も丁寧に活かしていく方針です。
累計スワップの到達点と意義
累計スワップはついに2,181円に到達しました。
5回目までの累計から大きく伸び
わずか数週間の運用でもスワップの力を実感しています。
毎日わずかずつ積み上がるこのスワップは、短期的には目立たなくても、
長期的にはしっかりとした利益の柱になります。
資産を一気に増やすのではなく
時間をかけて着実に築いていくスワップ運用の基本を
あらためて体感しています。
レバレッジの推移と今後の注意点
今回の実効レバレッジは1.58倍。
有効比率は1152.20%で、まだ安全圏内にあります。
ただし、これまでよりも少しリスクが高まっていることは事実であり
次回以降の積立時には証拠金状況や
為替のボラティリティも意識していく必要があります。
積立におけるリズムを崩さず
それでいて無理のない範囲でポジション調整を続けていくことが
今後の安定運用のカギになりそうです。
まとめと今後の方針
6回目の積立により、保有通貨は24,000通貨に到達し
スワップ収益も着実に蓄積されてきました。
積立開始時から比較しても
数字にしっかりと結果が表れ始めており
継続する力の重要性を感じています。
今後も「毎週2,000通貨ずつの積立」「無理のないレバレッジ管理」
「記録の継続」という3本柱を意識し
焦らず確実に歩を進めていきたいと思います。
少しずつでも、前に進む。
その実感をこれからもブログで共有していきますので
引き続き応援よろしくお願いいたします。