トルコリラスワップ生活、ついにスタートしました!
この記事では、初回の取引内容を中心に、今後どのような運用方針で進めていくのかについて、詳しく記録しておきます。
少額から始めるトルコリラ投資が、どのように資産形成へつながっていくのか、
試行錯誤の過程をリアルにお伝えしていきます。
【購入情報】
-
日付:2025年5月6日(火)
-
ポジション:10ロット(=1万通貨)
-
購入レート:3.734
-
実効レバレッジ:1.24倍
-
有効比率:1485.00%
-
次回購入予定:2025年5月7日(水)2ロット(=2千通貨)
今回の購入は、トルコリラスワップ運用の第一歩です。
証拠金管理を徹底し、リスクを抑えながらじっくりと育てていくスタイルを心がけています。
今後の変動にも備えて、実効レバレッジは控えめに保ち、安全重視でスタートしました。
【なぜトルコリラを選んだのか】
トルコリラ(TRY)は、他の主要通貨と比べて非常に高い政策金利が設定されており、
スワップポイントが得られやすいことで有名です。
もちろん、通貨自体の値動きや政治リスク、インフレ率の高さといった不安材料もあるため、
短期売買よりは「長期的にじっくり保有してスワップを積み上げる」というスタンスが向いていると考えています。
さらに、比較的少額の資金でもポジションを持てるため、初心者や副業投資家にとっても取り組みやすいのが魅力です。
【初回購入は1万通貨から】
証拠金の目安は千通貨あたり約521円で計算し、初回は10ロット=1万通貨を購入しました。
為替レートは3.720でのエントリーとなりました。
この段階では、まずはルール作りと資金の流れに慣れることを目的にしています。
過度なポジションを避けて、万が一の下落にも耐えられるような保守的なスタートです。
【1日に得られるスワップ金額】
現在のスワップポイントは、1万通貨あたり1日約37円ほど。
つまり、週に換算するとおおよそ260円、1ヶ月で1,100円〜1,200円前後の不労収入が期待できる計算になります。
もちろん、市場環境や政策金利の変更などでスワップ額は変動するため、定期的にチェックして状況に応じた対応が必要です。
大きなリターンではありませんが、こうした日々の積み上げが、やがて大きな成果につながるのではないかと考えています。
【今後の運用計画】
次回は5月7日(水)に2千通貨を追加購入予定です。
今後も週ごとに少しずつポジションを増やし、スワップ収益を安定的に積み重ねていく戦略で進めていきます。
特に、資金管理と買い増しのタイミングには注意しながら、
急がず焦らず、マイペースで積立型の運用を継続していきたいと思います。
中長期の目標は、3年間でトータル資金100万円以上の形成です。
そのために、月に1〜2万円程度の追加資金を投入しながら、リスクを抑えた安定運用を続けていくつもりです。
【おわりに】
これからもゆっくりと、トルコリラスワップの運用をわかりやすく記録していきたいと思います。
毎週の購入記録や、スワップで得た収益の推移、さらには月単位での振り返りなども、
できるだけ丁寧に書き残していくつもりです。
このブログの記録が、同じように少額からのFXスワップ投資に取り組んでいる方にとって、少しでも参考になったり、共感してもらえる内容になればうれしいです。
小さなスタートではありますが、日々の記録を大切にして、
一歩一歩、目標に向かって前進していきます。
これからの運用も、どうぞお楽しみに。